2020年総合格闘技バウト・トップ5

Xiong Jing Nan Tiffany Teo Rematch 1920X1280 23

新型コロナウイルスの大流行に見舞われた2020年、変わらなかったこともある。ONEチャンピオンシップのケージ「サークル」の中での激しいアクションだ。

世界最高の総合格闘家たちは、何ヶ月も試合出場が叶わなかった。だがその分、大会が再開された際にはより激しい戦いぶりを披露してくれた。

そうした素晴らしいパフォーマンスのため、リストを絞り込むのは困難を極めたが、この記事ではONEの2020年の総合格闘技バウト、トップ5を紹介する。

#1 タン・リー Vs. マーティン・ニューイェン

10月の「ONE: INSIDE THE MATRIX」で行われたONEフェザー級世界タイトルマッチは、ノックアウト・アーティスト同士のハイレベルな戦いだった。

この試合では、2人のトップアスリートが一進一退の攻防を繰り広げ、衝撃的な逆転フィニッシュで幕を閉じた。

第1ラウンドでは、挑戦者タン・リー(ベトナム/米国)が、マーティン・ニューイェン(ベトナム/オーストラリア)を脅かすような蹴り技を見せ、力強いスタートを切った。

だが第2ラウンドでは、ニューイェンが調子をつかみ、リーの顔面を狙い続けた。

リーは積極的にカウンターを繰り出したが、ニューイェンが有利になってきたように見え、第3ラウンドに入ってもプレッシャーをかけ続けた。リーは後退し、ニューイェンの猛烈なパンチのために、ダメージを受けているように見えた。

だが突然、完璧なタイミングのパンチが試合を覆した。フィニッシュを狙っていたニューイェンが、左手をわずかに落とした隙をリーは見逃さず、試合を決める一撃を繰り出したのだ。

その後も激しい打撃が続き、このドラマティックな試合の後、新しい世界チャンピオンが誕生した。

#2 ション・ジンナン Vs. ティファニー・テオ II

ション・ジンナン(中国)とティファニー・テオ(シンガポール)が、2018年の初代ONE女子ストロー級世界タイトルマッチで初対戦した時は、一方的な展開だった。ションは圧倒し、破壊的なKOでベルトを獲得したのだ。

だが2年半後、「ONE: INSIDE THE MATRIX」でのリマッチは違った展開となった。テオはファイターとして成長し、かつてのライバルを相手にフルラウンド戦い切ったが、ションを王座から引き摺り下ろすにはあと一歩及ばなかった。

試合開始直後から、テオは長いリーチを駆使してパンチやキックを命中させ、スマートに戦った。

だが、ションのパンチのパワーは圧倒的だった。拳とローキックを連発し、スタンドでの打ち合いを支配した。

テオは、グラップリングを試みたが、ションはテオがテイクダウンを成功させるたびに、形勢逆転した。第5ラウンド、ションはテオの猛烈な打撃にカウンターで応じ、ポイントを稼いだ。

2019年のファイト・オブ・ザ・イヤーにも選出されたションは、次の世界タイトル戦も必見だと、ファンに強く印象付けた。

#3 クリスチャン・リー Vs. ユーリ・ラピクス

ションとテオのリマッチがフルラウンドの戦いとなったのに対し、クリスチャン・リー(シンガポール)対ユーリ・ラピクス(モルドバ)の決戦は一瞬だった。

「ONE: INSIDE THE MATRIX 」で行われたONEライト級世界王座決定戦は、2分18秒に濃縮された試合となった。

リーはゴングと同時に前に出て、3秒でラピクスの右パンチを被弾するという、衝撃のスタート。そこから試合のペースが落ちることはなかった。

スクランブルが続き、美しい投げ技でトップポジションを確保したラピクスは、フィニッシュを狙った。

だがリーは、グラウンドでは手強い相手だった。リーが立ち上がってテイクダウンを決め、マウントポジションを奪った。

ルピクスは抜け出し、足関節技を仕掛けようとしたが、リーはうまく対処し、パンチを連打。そこで試合は終わった。

その前の試合では初めての判定勝ちを挙げたリーだったが、今回は息をつかせぬ間もなくKOで締めくくり、ONEの最多フィニッシャーとしての地位を固めた。

#4 ジョシュア・パシオ Vs. アレックス・シウバ

世界クラスのアスリートが繰り広げた25分に及ぶフルラウドの戦いがもう1つ、このリストに選ばれた。

ONE: FIRE & FURY」で行われたONEストロー級世界タイトル戦、ジョシュア・パシオ(フィリピン)対アレックス・シウバ(ブラジル)だ。

パシオは、連打と磐石のテイクダウン・ディフェンスでスタートし、ホームのマニラの観衆からは大歓声が上がった。

だが、第2ラウンド、第4ラウンド、第5ラウンドと、シウバがブラジリアン柔術黒帯のスキルを見せつけると、その熱気は覚めてしまった。

パシオのグラウンドでのディフェンスは冴え渡り、スタンドでは乱打を繰り出して優位に立っていたが、ベルトを守れるかどうかは微妙なところだった。

試合はスプリット判定となり、勝利を告げられた時、パシオは感情的な反応をし、この試合にかけてきた思いが窺い知れた。

#5 キャムラン・アバゾフ Vs. ジェームズ・ナカシマ

11月の「ONE: INSIDE THE MATRIX II」で行われたONEウェルター級世界チャンピオンのキャムラン・アバゾフ(キルギス)と無敗の挑戦者、ジェームズ・ナカシマ(米国)の戦いは、スリルあふれるものだった。

新世界王者が誕生する可能性もあった。ナカシマは、アバゾフと真っ向勝負に挑み、トップレベルのレスリングを駆使し、左ストレートをアバゾフの鼻に命中させた。

第4ラウンドに入ると、ナカシマは試合の主導権を握り、最後のゴングまでそのまま行くかと思われた。しかし、そこで致命的ミスを犯してしまう。

ナカシマがテイクダウンを仕掛けようとしたところ、右ヒザを被弾してしまい、それが終わりの始まりとなった。アッパーカットの連打を食らっても立ち上がったが、絶体絶命だった。

アバゾフは時間をかけて、選び抜いた打撃で、劇的な逆転劇でナカシマをフィニッシュしたのだった。

特集をもっと見る

Danielle Kelly Allycia Hellen Rodrigues Stamp Fairtex John Lineker
Rodtang Jitmuangnon Edgar Tabares ONE Fight Night 10 36
JessaKhan 1200X800
Celeste Hansen Kalaked Por Muangpetch ONE Friday Fights 6 1920X1280 21
Xiong Jing Nan Angela Lee ONE on Prime Video 2 1920X1280 114
Joshua Pacio Jarred Brooks ONE 164 1920X1280 125
Bibiano Fernandes John Lineker LIGHTS OUT 1920X1280 28
ChingizAllazov MaratGrigorian Faceoff 1920X1280
Garry Tonon Johnny Nunez ONE Fight Night 6 1920X1280 27
DmitryMenshikov 1200X800
Regian Eersel Sinsamut Klinmee ONE Friday Fights 9 56
Tommy Langaker Uali Kurzhev ONE Fight Night 7 1920X1280 26